BÀI ĐỌC SỐ 21 – N3

 

パソコン(※1と利用者

オフィスでも家庭でも、パソコンを日常(※2的に使う人は増えている。

パソコンは常に改良され、新しい機種(※3が発売され続け、各社の競争も激しくなっている。①そのような中、使用者(ユーザー)によく知られているパソコンメーカーはどこだろうか、また、よく使われているパソコンはどこのメーカーの製品だろうかなど、興味のある②ところである。

そこで、今回、パソコンメーカーの認知度と実際のパソコンの使用数、パソコンの満足度の調査が行われ、つぎのような結果となった。

一番知られているメーカーはA社、ユーザーが一番満足しているパソコンは、ノート部門ではB社、デスクトップ部門ではC社だった。このことからわかるよう に、皆が知っているからといって、そのパソコンのユーザーの満足度が高いとはいえない。また、H社のように、多くの人が使っているにもかかわらず、認知度 は低いメーカーも見られた。

くわしくは、つぎの表のとおりである。

 

項目

順位

1位 2位 3位 4位 5位
認知度 A社 D社 J社 K社 E社
使用者 A社 D社 H社 I社 B社
満足 ノート B社 F社 A社 D社 J社
デスクトップ C社 G社 D社 A社 K社

 

(※1)パソコン:パーソナルコンピューターの略。個人で使用する小型のコンピューターのことです。パソコンを製造し販売する会社をパソコンメーカーといいます。

(※2)日常:毎日の生活。ほぼ同じことの繰り返しのことです。反対語は非日常で、普通の生活をはなれて、たとえば、旅行をしたり、めずらしい経験をしたりすることです。

(※3)機種:製品の種類のことです。

 

1 ①そのようなとは、どのような意味か。

1 パソコンは、生活の一部になっている。

2 パソコンメーカーは1社だけである。

3 どこのメーカーのパソコンが使われているか、興味が集まっている。

4 パソコンメーカーは、競争が激しい。

 

2 ②ところと同じ使い方をしているものはどれか。

1 東京で、どこかおもしろいところを教えてください。

2 今、ちょうど出かけるところです。

3 この車の一番いいところはどこですか。

4 ところで、いつ結婚されたのですか。

 

3 文章で使われている言葉について、正しくないものはどれか。

1 使用者とユーザーは、同じ意味である。

2 満足度が高いということは、人気があるということである。

3 よく知られているということは、認知度が高いということである。

4 使用数が多いということは、使っている人が多いということである。

 

4 文章および表の内容と合っているものはどれか。

1 認知度が高いパソコンは、ユーザーの満足度も高い。

2 E社は、認知度が高く、使用数も5位までに入っている。

3 使用数は多くないが、認知度あるいは満足度が上位のメーカーもある。

4 すべての項目で5位までに入ったのは、A社だけである。

BÀI ĐỌC SỐ 20 – N3

 

2009年9月26日

JKLコーポレーション

営業部 御中

やまと株式会社

田村

前略

先日は、来年度カレンダーのカタログを送っていただき、ありがとうございました。カタログを拝見して、「ミニカレンダー(32番)」に興味を持ちましたの で、見本として3セットを送っていただけないでしょうか。新年に、お客様に配るカレンダーとしての利用を検討させていただきたいと思います。どうぞよろし くお願いいたします。.....。

 

この手紙の中の会社について、正しいのはどれか。

1. 「やまと株式会社」は「JKLコーポレーション」にカレンダーの見本をもらった。

2. 「JKLコーポレーション」は、新年に配るカレンダーの書類を検討している。

3. 「やまと株式会社」は、来年度にお客様にカレンダーを配ろうと思っている。

4. 「JKLコーポレーション」は「やまと株式会社」にカレンダーを3セット送った。

BÀI ĐỌC SỐ 19 – N3

 

2009年9月26日

JKLコーポレーション

営業部 御中

やまと株式会社

田村

前略

先日は、来年度カレンダーのカタログを送っていただき、ありがとうございました。カタログを拝見して、「ミニカレンダー(32番)」に興味を持ちましたの で、見本として3セットを送っていただけないでしょうか。新年に、お客様に配るカレンダーとしての利用を検討させていただきたいと思います。どうぞよろし くお願いいたします。.....。

 

この手紙の中の会社について、正しいのはどれか。

1. 「やまと株式会社」は「JKLコーポレーション」にカレンダーの見本をもらった。

2. 「JKLコーポレーション」は、新年に配るカレンダーの書類を検討している。

3. 「やまと株式会社」は、来年度にお客様にカレンダーを配ろうと思っている。

4. 「JKLコーポレーション」は「やまと株式会社」にカレンダーを3セット送った。

BÀI ĐỌC SỐ 18 – N3

 

~安全な一人暮らしのために注意しましょう~

家に帰ってドアを開けるときに

一人暮らしをしていることがわかると危険です。まるで家族が待っているように「ただいま~」と言いながらドアを開けるようにしましょう。ほかにも、ドアを開ける前にベルを押し、誰かを尋ねてきたようにするのも効果があります。

泥棒にあったら

もしも、室内(※1)に泥棒がいたらどうしますか?例えば、マンションでは泥棒の逃げ道(※2)は玄関のドア、または窓しかありません。早く泥棒が逃げられるようにし、追いかけないようにしましょう。

 

(※1)室内:部屋の中

(※2)逃げ道:逃げるための道

 

 一人暮らしの人が安全のためにした方がいいことについて、文章の内容と合っているものは

どれですか。

  1. 家に遅く帰るときは、家族に部屋で待っていてもらうようになる。
  2. 危ないときすぐ逃げられるように、逃げ道を作っておくようにする。
  3. 泥棒にあったら早くドアを閉めて、泥棒が逃げられないようになる。
  4. 家になるときには、家の中に誰かほかの人がいるふりをするようになる。

BÀI ĐỌC SỐ 17 – N3

ついこの前、近くのお店に買い物に行った時のこと。

私がお店を出ようとすると、前に電動三輪車に乗ったおじいさんがいた。私は急いでいたので、そのおじいさんを追い越して、先に自動ドアの前に立った。ドアが開くと、①「ありがとう」という声が聞こえた。驚いて振り返ると、うれしそうに笑顔でお礼を言うおじいさんがいた。あっと思った私は、おじいさんが通り過ぎるのを待った。
私は②おじいさんに、とても申し訳ない気がした。お礼を言われるまで、おじいさんにとって自動ドアを通ることが大変だなんて、少しも気付かなかった。結果として親切な行動となったが、それは偶然のことで、親切な気持ちではなかったのだから。
私には何ともないことでも、苦労する人がいるのだと、実感した出来事だった。 その人の立場にならなければ、なかなか分からないことだけれど、今度こんな状況に出合ったら、すぐに気が付くようにしたい。そして、今度はお礼を言われても、それにこたえられるような、気持ちからの行動にしたい。
(注1) 電動三輪車:歩くのが困難な人のために作られた、電気で動く乗り物

(注2) 振り返る:後ろを見る

 

  おじいさんはなぜ①「ありがとね」と言ったのか。

1.動かなくなった電動三輪車を押してくれると思ったから

2.自分のために電動三輪車を運んでくれると思ったから

3.自分に合わせてゆっくり歩いてくれたと思ったから

4.自分のために自動ドアを開けてくれたと思ったから

 

  筆者はなぜ②「おじいさんに、とても申し訳ない気がした」のか。

1.おじいさんが他の人と間違えて筆者にお礼を言ったから

2.親切な気持ちからしたのではないのに、ありがとうと言われたから

3.お礼を言われたのに、おじいさんが自動ドアを通るのを助けてあげなかったから

4.おじいさんが自動ドアを通るのが大変だと気付かず、ドアを閉めてしまったから

 

  筆者はこれからどうしようと思っているか。

1.お礼を言われたから、今度ははっきり返事をしたい

2.相手のことを考えて、自分から人を助ける行動をしたい

3.困っているところを助けられたら、必ずお礼を言うようにしたい

4.自分には何ともないことでも、他の人がいやがることはしないようにしたい

BÀI ĐỌC SỐ 16 – N3

下の文章は、留学生のヤンさんが、「最近びっくりしたこと」についてスピーチするために書いた作文です。

しゃべる自動販売機みなさんは、自動販売機がしゃべったと聞いたら、信じられますか。ほとんどの人は、自動販売機がしゃべるはずはないと言って、笑うでしょう。(1-a)、しゃべる自動販売機は本当に(1-b)。わたしの家の近所には一台の自動販売機があります。普通の飲み物の自動販売機に見えますが、( 2 ) 自動販売機は話すことができます。例えば、朝、自動販売機の前に立つと、「おはようございます」と話しかけてきたり、買った後には、「いってらっしゃい」と言ってくれたりします。それから、夜、飲み物を買った人に、「おつかれさまでした」と( 3 )のを見たこともあります。

最初は、とてもびっくりしました。機械がしゃべるのは、アニメや映画の世界だけだと思っていたからです。わたしはよく見るアニメの中では、機械も人間と同じようにしゃべったり、歩いたりしています。( 4 )、自動販売機に話しかけられたとき、まるでアニメの世界にいるようだと思いました。

今は、自動販売機が「いってらっしゃい」と話しかけてくるのにも慣れて、心の中で「いってきます」と答えています。もしいつか、歩く自動販売機ができても、今度はもう( 5 )かもしれません。

 

( 1 )

1 a ところが        / b あるのです

2 a なぜなら         / b あるからです

3 a でも               / b あるでしょうか

4 a たとえば         / b あるとしましょう

( 2 )

1 ある                             2 一台の

3 この                            4 ふつうの

( 3 )

1 言っている                  2 言って帰る

3 言われている               4 言われて帰る

( 4 )

1 一方                            2 ですから

3 それなのに                  4 そのうえ

( 5 )

1 信じない                      2 言い返さない

3 しゃべらない                4 おどろかない

 BÀI ĐỌC SỐ 15 – N3

海外旅行をするときの一般的な方法には、ガイドと一緒の「パック旅行」があるが、フリーツアー(※ 1)というものもある。

パック旅行は目的地までの往復の交通や宿泊などがパッケージ(※ 2)になっているので、その名がある。すべてが決められているので、大変便利だが、団体行動をしなければならない。もっとゆっくり見たいなと思うような場所でも、決められたスケジュールに縛られる。

その点、フリーツアーは往復の交通手段と宿泊先が決められているだけで、それ以外は自由=フリーだ。目的地での行動を自由に決めて、移動に必要な鉄道やバス などの切符もいっしょに申し込むことができる。ただ、フリーツアーでも注意しなければならない点がある。一度ツアー料金を払ってしまったら、往復の飛行機 やホテルは変えられないし、キャンセルする場合は出発日の3週間も前からキャンセル料を取られてしまう。自分なりの計画をきちんと立てて、自由な旅を楽しも う。

(※ 1)ツアー:旅行のこと

(※ 2)パッケージ:関係のあるものを一つにまとめたもの

 

ガイドと一緒の「パック旅行」のいい点はどんなところだと言っているのか。

1 交通手段、宿泊先、予定などを自分で決めなくてもいいこと。

2 他の旅行客と一緒に見て回れるので、友人が作れること。

3 ガイドが一緒に行ってくれるので、くわしい説明ができること。

4 ゆっくり見たいときには時間をのばしてゆっくり見られること。

 

「フリーツアー」のいい点はどんなところだと言っているのか。

1 団体で行動して他の旅行客と一緒に楽しく旅行できること。

2 宿泊先が決まっているので、ホテルをさがす必要がないこと。

3 時間にしばられないで、行きたい場所を自由に見て回れること。

4 決められてスケジュールにしたがってゆっくり観光できること。

 

「フリーツアー」で注意しなければならない点はどんなところだと言っているのか。

1 料金を支払った後は、往復の交通手段と宿泊先はかえられないこと。

2 鉄道やバスなどの切符は、目的地まで自分で買わなければならないこと。

3 ガイドがいないから、観光するときに道に迷うかもしれないこと。

4 宿泊先が決まっていなので、ホテルをさがさなければならないこと