Entries by tran cong

Đề thi tiếng Nhật 2004 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点 45分) 問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方を、 それぞれの1 2 3 4 から一つ選びなさい。問1・夕方の墓地は寂しくて 人影もない。幽霊が出そうだ。 (1).墓地 1.ぽじ 2.ぽち 3.はかち 4.はかば (2).寂しくて 1.あやしくて 2.おそろしくて 3.さびしくて 4.わびしくて (3).人影 1.ひとかげ 2.ひとごみ 3.にんえい 4.にんけい (4).幽霊 1.しれい 2.しりょう 3.ゆうれい 4.ゆうりょう問2・彼は、会議では終始 無言で硬い表情を崩さなかったが、パーティーの席では朗らかな様子を見せた。 (5).終始1.しじゅう 2.じしゅう 3.しゅうし 4.じゅうし (6).無言 1.ぶげん 2.ぷごん 3.むげん 4.むごん (7).崩さなかった 1.かくさなかった 2.くずさなかった 3.こわさなかった 4.ずらさなかった (8).朗らかな 1.あきらかな 2.うららかな 3.おおらかな 4.ほがらかな 問3・明日、コピーのお金を実費で徴収します。小銭を持って来てください。 (9).実費 […]

Đề thi tiếng Nhật 2003 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点45分) 問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 Mỗi một số 1, 2, 3…được cho là tương đương với mội câu hỏi.. Đánh dấu câu trả lời vào cùng hàng với hàng của tờ đáp án. 問題Ⅰ次の文の________をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方 を、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。 問1・社長は、工場を①閉鎖するに②至った③経緯を④詳しく説明した。 (1).閉鎖 1.かんさ 2.へいさ 3.かんさく 4.へいさく (2).至った 1.おおった 2.とおった 3.いたった 4.わたった (3).経緯 1.けいい 2.けいえい 3.けいか 4.けいかん (4).詳しく 1.くやしく 2.くわしく 3.むなしく 4.よろしく […]

Đề thi tiếng Nhật 2003 – Đọc hiểu và ngữ pháp 1Kyu

読解・文法  (200点 90分) 問題には解答番号の①、②、③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 Mỗi một số 1, 2, 3…được cho là tương đương với mội câu hỏi.. Đánh dấu câu trả lời vào cùng hàng với hàng của tờ đáp án. 問題Ⅰ 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。 教育の現場に携わるものとして①以前から気になることがあった。学生たちと何を議論していても、たいていだれかが「私はこう思うけれど、人それぞれ、いろいろな考えがあると思うし、それでいい」という趣旨の意見を述べ、そのとたん、議論が成り立たなくなることである。 「人それぞれ」で「何でもあり」となれば、社会問題の大半が個人の好みと選択の問題に矮小化(注1)されてしまう。ゼミでは②「人それぞれ」を禁句(注2)にするなどの対策をとってはみたものの、私は学生の間に蔓延(注3)する個入志向的考え方にきちんと対峙{SUB>(注4)できずにいた。そのようなとき、ある授業で学生たちが書いたリポートを読んで、頭を殴られたようなショッ クを受けた。 このところ過失とはとうてい思えないような悲惨な交通事故のニュースが相次いでいる。そこで交通事故や被害者の人権について、これから免許を取得する若い人に考えてもらいたくて、二木雄策氏の『交通死』という本の読書リポートを課した。 大学生だった二木氏のお嬢さんは、自転車で交差点を横断中、赤信号を無視して突入してきた自動車にはねられて亡くなった。加害者(注5)の女性は執行猶予(注6)付きの判決で刑務所(注7)に入ることもなく、また、損害賠償の交渉も支払いも保険会社が代行した。 加害者の信号無視で被害者は命を奪われたのに、加害者は(少なくとも形の上では)以前と変わらぬ生活を送ることができるのだ。加害者に手厚い(注8)現行の諸制度は、③入の命より も車(イコール企業)を重んじる社会だとの著者の主張には説得力があると私は思っていた。 ところが少なからぬ学生の反応は予想をしないものだった。「加害者がかわいそう」だ と言うのである。被害者の立場からの主張のみが述べられているのは「客観性に欠ける」という。私は④頭を抱えてしまった。二木氏の文章は、娘を失った父親の沈痛な思いがせつせつと(注9)伝わってくるものの、決して激情(注10)に駆られて書かれたものではない。むしろよくここまで冷静に書けるものだと感心するくらいなのだ。 もちろん加害者には加害者の人生がある。しかし学生たちは、その人生に豊かな社会的想像力を働かせるわけでもなく、単に、被害者側の見解だけでは一方的だと主張する。 杓子定規に(注11)客観的・中立的立場を求めなければいけないと思いこんでいるようなのだ。 まるで立場の異なる二者の間で意見の対立が見られた場合には、足して二で割ればちょうどよいとでも言わんばかりに。 なぜ学生たちは、加害者と被害者の対立図式にこだわり、著者が訴える問題の社会的広がりに気づかないのか。もどかしい(注12)思いでリポートを読むうちに合点がいった(注13)。例の 「人それぞれ」である。 あらゆる意見が私的なものであれば、娘の交通事故死を経験して「くるま社会」の異常 さを訴える父親の主張も一つの個人的立場に過ぎず、その意味では加害者の立場と等価なのだ。主張の対立のなかから、あるべき社会の姿を模索する努力を放棄したとき、社会正義は足して二で割るというような手続き上の公平さに求めざるを得ない。 (小笠原祐子「『何でもあり個人主義』の退廃」2000年7月11日付朝日新聞朝刊による) (注1)矮小化する:重要でない、小さいことにする (注2)禁句:避けて使わないようにする言葉 (注3)蔓延する:大きく広がる […]

Đề thi tiếng Nhật 2002 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点45分) 問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 問題Ⅰ次の文の________をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方 を、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。 問1・この①企業では、②既婚者は海外への③赴任を④拒否できる。 (1).企業 1.きぎょう 2.しぎょう 3.じぎょう 4.りぎょう (2).既婚者 1.かいこんしゃ 2.がいこんしゃ 3.きこんしゃ 4.ぎこんしゃ (3). 赴任 1.とじん 2.とにん 3.ふじん 4.ふにん (4).拒否 1.きょひ 2.きょうひ 3.きょふ 4.きょうふ 問2・聞2①欠陥品を販売していたメーカーに対し、②厳しい】③措置がとられた。 (1).欠陥 1.けってん 2.けっそん 3.けっきん 4.けっかん (2).厳しい 1.いちじるしい 2.はなはだしい 3.きびしい 4.はげしい (3).措置 1.しょうち 2.しょち 3.そうち 4.そち 問3・①丘の上の②別荘からは、③海峡に沈む夕日を④眺めることができる。 (1).丘 1.おか 2.さか 3.みね 4.みさき (2).別荘 1.ベっそ 2.べっそう 3.べっしょ 4.べっしょう […]

Đề thi tiếng Nhật 2001 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点45分) 問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 問題Ⅰ 次の文の下線________をつけた言葉は、とのように読みますか。その 読み方をそれぞれの1・2・3・4 から一つ選びなさい。 問1・①隣の犬が②花壇に入ってくるので、③頑丈な④垣根を作ることにした。 (1).隣 1.うら 2.そば 3.あたり 4.となり (2).花壇 1.かたん 2.かだん 3.はなたん 4.はなだん (3).頑丈 1.がんこ 2.けんこ 3.がんじょう 4.けんじょう (1).垣根 1.かいね 2.かきね 3.かこね 4.かんね 問2・①怪獣が人を②襲うというのは③架空の話だ。 (1). 怪獣 1.やけん 2.やじゅう 3.かいぶつ 4.かいじゅう (2).襲う 1.うばう 2.おそう 3.くらう 4.さらう (3).架空 1.かくう 2.かこう 3.きょくう 4.きょこう 問3・全力を①尽くして②自己の記録に③挑むことに④意義がある。 (1).尽くして 1.かくして 2.たくして 3.つくして 4.なくして (2).自己 1.じき 2.じぎ […]

Đề thi tiếng Nhật 2000 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点45分) 問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 Mỗi một số 1, 2, 3…được cho là tương đương với mội câu hỏi.. Đánh dấu câu trả lời vào cùng hàng với hàng của tờ đáp án. 問題Ⅰ 次の文の下線________をつけた言葉は、とのように読みますか。その 読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。 問1・自然が①滅んでいくのを防ぐには、②嘆くだけではいけない。これ以上の③悲惨な状況を④避けるために行動を起こそう。 (1).滅んで 1.いたんで 2.およんで 3.ほろんで 4.ゆるんで (2).嘆く 1.なく 2.なげく 3.わく 4.わめく (3).悲惨な 1.ぴざんな 2.ぴさんな 3.ひざんな 4.ひさんな (4).避ける 1.ぬける 2.さける 3.のける […]

Đề thi tiếng Nhật 1999 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点45分) 問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 問題Ⅰ 次の文の下線________をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの 1・2・3・4から一つ選びなさい。 問1・新たな①遺跡の②発掘によって、古代人の生活に関する③従来の④認識が改められた。 (1).遺跡 1. いせき 2.いそう 3.けんせき 4.けんそう (2).発掘 1. はっくつ 2.はっしゅつ 3.ほっくつ 4.ほっしゅつ (3).従来 1. しゅうらい 2.じゅうらい 3.しょうらい 4.じょうらい (4).認識 1. けんしき 2.じょうしき 3.にんしき 4.はくしき 問2・ 彼は組織全体をよく①把握している。どんな問題が起きても、②柔軟かつ③迅速にことをおさめるので、彼を④崇拝している部下も多い。 (1).把握 1. はあく 2.はおく 3.わあく 4.わおく (2).柔軟 1. じゅうけつ 2.じゅけつ 3.じゅうなん 4.じゅなん (3).迅速 1. さっそく 2.じんそく 3.せっそく 4.ぜんそく (4).崇拝 1. すうはい […]