Đề thi tiếng Nhật 2002 – Từ vựng 1kyu

文字・語彙  (100点45分)

問題には解答番号の①②③…    が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。
問題Ⅰ次の文の________をつけた言葉は、とのように読みますか。その読み方
を、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1・この①企業では、②既婚者は海外への③赴任を④拒否できる。
(1).企業
1.きぎょう
2.しぎょう
3.じぎょう
4.りぎょう
(2).既婚者
1.かいこんしゃ
2.がいこんしゃ
3.きこんしゃ
4.ぎこんしゃ
(3). 赴任
1.とじん
2.とにん
3.ふじん
4.ふにん
(4).拒否
1.きょひ
2.きょうひ
3.きょふ
4.きょうふ
問2・聞2①欠陥品を販売していたメーカーに対し、②厳しい】③措置がとられた。
(1).欠陥
1.けってん
2.けっそん
3.けっきん
4.けっかん
(2).厳しい
1.いちじるしい
2.はなはだしい
3.きびしい
4.はげしい
(3).措置
1.しょうち
2.しょち
3.そうち
4.そち
問3・①丘の上の②別荘からは、③海峡に沈む夕日を④眺めることができる。
(1).丘
1.おか
2.さか
3.みね
4.みさき
(2).別荘
1.ベっそ
2.べっそう
3.べっしょ
4.べっしょう
(3).海峡
1.かいこう
2.かいそう
3.かいきょう
4.かいしょう
(4).眺める
1.あがめる
2.ながめる
3.のぞめる
4.もとめる
問4・学校は、老人①介護②施設での③奉仕活動を④奨励している。
(1).介護
1.ほご
2.ほじょ
3.かいご
4.かいじょ
(2).施設
1.せしつ
2.せっし
3.しせつ
4.しっせつ
(3).奉仕
1.ほうし
2.ほうじ
3.ぼうし
4.ぼうじ
(4).奨励
1.げきれい
2.しょうれい
3.すいしょう
4.たいしょう問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでとう書きますか。同じひらがな
で書く言葉を、1・2・3・4から一・つ選びなさい。
(1).住民からごみ問題についての要請が出された。
1.用途

2.養成

3.様相

4.容易

(2).政府が新しい政策を発表した。
1.性格

2.清掃

3.製作

4.制裁

(3).福祉の充実が望まれる。
1.複写

2.副詞

3.復習

4.服装

(4).人権は法律で保障されている。
1.放射

2.膨張

3.報酬

4.補償

(5).その話を断ったのは賢明だった。
1.巧妙

2.姓名

3.同盟

4.懸命

問Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字
を、それぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。
問1・この 1 せんい は 2 まさつ に強く 、 登山や 3 たんけん での使用にも 4 たえる 。
( 1).せんい

1.繊衣

2.繊維

3.織衣

4.織維

(2).まさつ

1.摩刷

2.摩擦

3.磨刷

4.磨擦

(3).たんけん

1.深倹

2.深検

3.探倹

4.探検

(4).たえる

1.克える

2.忍える

3.耐える

4.得える

問2・ 1ようちえんの花壇に2めが出たので、子どもたちが3むじゃきに4かんせいをあげている。
( 1).ようちえん

1.幼椎園

2.幼稚園

3.擁椎園

4.擁稚園

( 2).め

1.目

2.茎

3.芽

4.眼

( 3).むじゃき

1.無邪気

2.無蛇気

3.無砂気

4.無駄気

( 4).かんせい

1.感声

2.嘆声

3.関声

4.歓声

問3・この1さんがく地帯では、川を2へだてて二つの民族が3ふんそうを起こしている。
( 1).さんがく

1.山谷

2.山岳

3.山岡

4.山脈

( 2).へだてて

1.壁てて

2.癖てて

3.隔てて

4.融てて

( 3).ふんそう

1.分争

2.扮争

3.粉争

4.紛争

問4・1しゅうかくを増やそうとして2ひりょうを3らんようしたためだろうか、4こんちゅうが減ってしまった。
( 1).しゅうかく

1.収獲

2.収穫

3.集獲

4.集穫

( 2).ひりょう

1.肥料

2.脂料

3.資料

4.費料

( 3).らんよう

1.監用

2.監要

3.濫用

4.濫要

( 4).こんちゅう

1.毘虫

2.混虫

3.紺虫

4.蛆虫

問題IV次の文の下線をつけた言葉の二重線______の部分は、とのような漢字
を書きますか。同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1).私の会社は日本の会社と(てい)けいしている。
1.宿題はあした(てい)しゅつしてください。
2.間違ったら、線を引いて(てい)せいしてください。
3.必要ならば、ほう(てい)で争ってもいい。
4.彼はとても話し方が(てい)ねいだ。

(2).自転車を盗むと、(けい)ばつの対象になる。
1.彼の投書が新聞に(けい)さいされた。
2.兄は優秀な(けい)じだ。
3.電話番号を教えるなんて(けい)そつだった。
4.きゅう(けい)時間は15分だ。

(3).この映画は(ばん)にん向けだ。
1.その小説家は、(ばん)ねんに傑作を書いた。
2.風が強い日に店の かん(ばん)が落ちてきた。
3.私は今日一日るす(ばん)をしていた。
4.彼はスポーツ(ばん)のうだ。

(4).子どもは新しい環境への(てき)おうが早い。
1.便利でかい(てき)な生活をしている。
2.窓にす い(てき)がついている。
3.日本語の間違いをし(てき)された。
4.その州の広さは、日本の面積にひっ(てき)する。

(5).この会社は経営ふ(しん)だ。
1.最終(しん)さに合格すれば卒業できる。
2.(しん)し洋品の 売り場は何階ですか。
3.この家は大きな車が通るたびに、(しん)どうする。
4.ガラスでできているので、(しん)ちょうに運んでください。

問題V次の文の________の部分に入れるのに最も適当なものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1).ひげを________のが 、 今年の若い男性の流行だ 。
1.生やす

2.ほどこす

3.丸める

4.もうける

(2).________的な立場から見ると、そのことばづかいは正しいとは言えない。
1.規格

2.規準

3.規定

4.規範

(3).この薬は使い方を________と危険だから、注意が必要だ。
1.あやまる

2.ことなる

3.まぎれる

4.くいちがう

(4).日本では________の大きな靴をさがすのに苦労する。
1.構え

2.サイズ

3.体格

4.様式

(5).最近セールスの電話が________にかかってくる。
1.活発

2.自在

3.頻繁

4.不調

(6).先生が我々の運動を支援してくださるとは________ 。
1.きまりわるい

2.こころづよい

3.こころよい

4.たやすい

(7).________の少年犯罪には、共通した社会背景があるのだろうか。
1.ー括

2.一帯

3.一同

4.一連

(8).あの人もあんなにわがままばかり言っていたら 、 周囲から________してしまうだろう。
1.孤独

2.孤立

3.独 立

4.自立

(9).指の先に少しけがをしただけなのに、ずいぶん________に包帯をしている。
1.大げさ

2.大まか

3.長々

4.緩やか

(10).都会の________に負けずにしっかり勉強しようと決心して 、 田舎を出た 。
1.勧誘

2.作用

3.保養

4.誘惑

(11).負けるとはわかっているが、________彼と戦う。
1.あえて

2.以って

3.まして

4.努めて

(12).この薬には 、 病気の進行を________する効果がある 。
1.圧迫

2.迫害

3.抑制

4.抑圧

(13).この国では 、18 歳未満で結婚する場合 、 親の________が必要だ 。
1.合致

2.協調

3.同調

4.同意

(14).この曲を聞くと 、 子どものころの思い出が________ 。
1.こぼれる

2.さかのぼる

3.よみがえる

4.かえりみる

(15).三日も徹夜が続くと 、 さすがに________する 。
1.ふらふら

2.ぶらぶら

3.ぺらぺら

4.べらべら

問題VI次の(1)から(5)のの言葉の意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意
味で使われている文を、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1).いきる……目立たない色でも、うまく使えばいきてくる。
1.うちの犬は20歳までいきた。
2.今もこの町では、昔からの伝統がいきている。
3.こういう仕事をさせると、田中さんの能力がいきる。
4.わたしは、まだ画家としてはいきていけないので、工場でも働いている。

(2).あさい……まだ経験があさいが、将来は熟練した職人になりたい。
1.こんなにあさい川でもおぼれる人がいる。
2.この町に来て日があさいため、よくわからないことがたくさんある。
3.年を取ると眠りがあさくなり、すぐ目がさめる。
4.オートバイで走っていて転んだが、さいわい傷はあさくてす んだ。

(3).むく……この写真はおもしろいが、週刊誌の表紙にはむかない。
1.北をむいたときの右手のほうが東だ。
2.気がむいたらいつでも遊びに来てください。
3.全体の流れが少しはいい方向にむいてきたと思う。
4.あの人は愛想がいいからサービス業にむいている。

(4).とし……としがあけたら、一度叔父さんのところに遊びに行こう。
1.来年はどんなとしになるだろうか。
2.このごろつくづくとしを感じる。
3.いいとしをして馬鹿なまねをするのはやめてほしい。
4.姉とはとしが離れているので、きょうだいというより親子のようだ。

(5). さき …… 妹の結婚もそう さき の話ではない 。
1.できる問題からさきにやる。
2.その件 はさきの会議で決定した。
3.この仕事はさきが見えなくて不安だ。
4.わたしの車はこのさきの駐車場にとめてある。

問題Ⅶ次の(1)から(5)の言葉の使い方として最も適当なものを、それぞれの1・
2・3・4から一つ選びなさい。
(1). どう や ら
1.このぶんではどうやらあすも雨らしい。
2.彼の考えが どうやら よくわからない 。
3.心配しなくても 、 どうやら なるだろう 。
4.どうやらしてお手伝いしたいと思っている。

(2).おろか
1.基本はおろか応用も大事だ。
2.わからない単語は、辞書を調べるもおろか質問しなさい。
3.腰をいためて、歩くことはおろか立つことも難しい。
4.祖父は80歳を過ぎているが、一年中水泳はおろか冬はスキーだ。

(3).不満
1.うちの子どもは、親に不満ばかりしている。
2.店員の態度に不満して、何も買わずに店を出た。
3.そのときの佐藤さんの表情はいかにも不満だった。
4.今度の人事異動には不満がある。あまりに不公平だ。

(4).中毒
1.彼はお酒に中毒だ。
2.ガス中毒で入院した。
3.公園の彫刻が雨の中毒で溶けてきた。
4.うちの子は、勉強に中毒して熱を出してしまった。

(5).一見
1.彼が普通の人でないことは一見だ。
2.オフィスに人がいるかどうか一見してください。
3.一見、あの人は日本人だとわかる。
4.彼女は一見おとなしそうだが、実はそうでもない。