Entries by tran cong

Dokkai N4 bai 11 (短文)

「いっしょに住みませんか」 私は 35歳の じょせいの 会社員です。A駅から 歩いて 10分の ところに 住んで います。※6畳の きれいで 明るい へやが 空いて います。いっしょに 住んで くださる 方を さがして います。へや代は 4万円です。電話代などは 使った 分を 半分ずつ 分けましょう。 30代の 女の人、いっしょに 住みませんか。どこの 国の 人でも 学生でも 仕事を して いる 人でも いいです。日本語が 話せなくても かまいません。私は 少し 英語が 話せますから。私の しゅみは テニスです。同じ しゅみだったら、もっと うれしいです。興味の ある方、連絡して ください。 ※  ~畳(一畳は 畳(87.9x175.8m)1まいの大きさ) 問題1 どんな 人と 住みたいですか。 1 同じ しゅみの 30代の 女の 人です。 2 日本語が 少し 話せる 30代の 女の 人です。 3 30代の 人なら だれでも いいです。 4 30代の じょせいなら 働いて いなくても いいです。

Dokkai N4 bai 10 (短文)

「むかしのけしき」 東京にも むかしの 日本らしい けしきが のこって います。高い ビルが ならんで いる ところばかりでは ありません。せまい 道に 1階建ての 古い 家が ならんで いる 場所も あります。日本しきの にわも たくさん あります。むかしの 建物を 集めて 見せる 場所も あれば、てらやじんじゃも あります。また 人が (     )行かないような場所にも、古い 日本の けしきが のこって いて おどろかされる ことも 多いです。 問題1 (     )の 中にてきとうな ことばを 入れなさい。 1 たいへん 2 少し 3 よく 4 あまり 問題2 この 人は どうして おどろかされると 言って いますか。 1 古い 家が ならんで いる 場所が のこって いるからです。 2 人が 住んで いない ところに 日本のけいしきが のこって いるからです。 3 知られて いない ところにも 日本らしい ところが あるからです。 4 日本の にわや てらや じんじゃが たくさん のこって いるからです。

Dokkai N4 bai 9 (短文)

「家」 むかしの 日本の 家は すずしく 生活できるように つくられて いました。 風が よく 通るように 南と 北に まどを つけました。暑い日は にわに 水を まいて 家を すずしく しましたが、今は そんな ことを する 人は ほとんど いません。今は※エアコンが あるので、どこに まどを つけるか あまり 気に しないようです。でも へやの 空気は 入れかえないと 病気に なる ことも あるそうです。 エアコンを 止めて 風を 通した ほうが 体のためには いいようです。 ※エアコン→air-conditioner ※まく→sprinkle 問題1 今と むかしと どこが ちがいますか。 1 今は 夏の 生活を 考えて 家を つくる 人が 少なく なりました。 2 今の 家は まどが 南と 北に ありません。 3 今は 家に 風が 通る 道が ぜんぜん ないので 病気に なります。 4 今は エアコンで すずしいので 体の ために いいです。

Dokkai N4 bai8 (短文)

「年」 年より わかく( ___ )と考える 人も いれば 年の 通りで いいと 考える 人も います。ほとんどの人は 前の 考え方を するのでしょう。「おわかいですね。」と 言われて よろこんで います。しかし ほんとうに わかい 人には、 だれも そんな ことは 言わないのです。 問題1 ( ___ )の 中に 入られないのは どれですか。 1 見せたい 2 見られたい 3 見せられたい 4 見てもらいたい 問題2 「おわかいですね。」と 言われるのは どんな 人ですか。 1 わかく 見える 年を とった 人です。 2 わかい ひと ぜんぶです。 3 年を とって 見える 人です。 4 年より わかく 見える わかい 人です。

Dokkai N4 bai7 (短文)

「電話」 ※公衆電話が 町の 中から どんどん なくなって きました。※携帯電話を 持つ 人が 多く なって きたからです。たくさんの 人が 集まる 駅の 近くにも 電話が ない ことが あります。きのう レストランで 友だちと 会う ことに しましたが レストランが 見つかりませんでした。れんらくを しようと 電話を さがしましたけれど、ぜんぜん ありませんでした。仕方がないので、そばに いた 知らない 人に 携帯電話を 借りることに しました。そして やっと 友だちと 会うことが できました。携帯電話を貸してくれる 親切な 人が いなかったら、友だちとは 会えなかったでしょう。携帯電話を持たない 人には、住みにくい 社会に なって きました。 ※公衆電話→public phone ※携帯電話→cell phone 問題1 どんな ことが 書いて ありますか。 1 携帯電話が ないと 生活できない 社会に なった という ことです。 2 みんなが 携帯電話を 持たなければならない 社会に なった という ことです。 3 さいきんは だれでも 携帯電話を 持って いる という ことです。 4 携帯電話が ないと こまることが ある という ことです。

Dokkai N4 bai 6 (短文)

日本の 町では 歩いて いる 人に よく ※ティッシュを くれます。大きな 駅の 近くでは ティッシュを くれる 人が 10人(      )もいるので、買わなくても いいほど 集まります。 ※広告の 紙は もらいたくないけれど、ティッシュなら ほしいと 言う 人が 多いので、ティッシュに 広告を 入れて わたす ことに なったのでしょう。だから わかい 人だけとか、わかい 女の 人だけとか、男の 人だけにしか くれない ことも あります。 ※ティッシュ→tissue ※広告→advertisement 問題1 (     )の中に てきとうな ことばを 入れなさい。 1 以内 2 以外 3 以下 4 以上 問題2 ティッシュは だれに あげますか。 1 歩いて いる 人には だれにでも あげます。 2 広告によって あげる 人が ちがいます。 3 ティッシュが ほしい 人には だれにでも あげます。 4 わかい 女の 人は ぜんぶの ティッシュを もらえます。