Dokkai N4 bai 43 (長文)

「自転車」

自転車は べんりで 空気も よごさないです。むかし 中国へ 行った とき、自転車が 多いので おどろいた ことが あります。しかし 自転車と いえば、オランダを わすれては いけません。オランダは 世界で いちばんの 自転車国なのです。国の 広さも 人口も、日本の 10%ぐらいしか、ありませんが、1人が どれだけ 自転車を 持って いるかを 見ても 自転車用の 道の 長さを 考えても 世界一だそうです。国が どこでも 自転車を りようしやすいように できて いる ことが 大きいようです。オランダでは 電車は 自転車を 乗せられるように なって います。また 駅も 自転車が 通れるように なって います。それに 自転車で 会社に 通うと、お金が もらえると いう 話です。

日本でも 自転車を りようする 人は 多いですが、いろいろな 問題が 生まれて います。たとえば 止めては いけない 駅の 前の 道に、自転車が いっぱい おかれて じゃまに なって います。また 自転車用の ための 道が ほとんど ないので 道を 歩いて いる 人に あぶないし じゃまにも なって います。

「自転車に もっと 乗ろう。」と 言う 声が あがって いますが、(   )りようする 人は ふえないでしょう。

 

問題1 (   )の 中に てきとうな ことばを 入れなさい。

1 それだけでは

2 それでも

3 そればかりは

4 それにしても

 

問題2 どうして オランダでは 自転車を りようする 人が 多いのですか。

1 自転車は お金が かからないからです。

2 自転車を りようしやすいように 国 全体が つくられて いるからです。

3 自転車の 道が あるので どこへでも 何よりも 早く 行けるからです。

4 自転車の ほうが ほかの 物より べんりだからです。

 

問題3 日本の 問題は 何ですか。

1 自転車を りようする 人が ふえない ことです。

2 自転車を りようする 人が 多すぎる ことです。

3 自転車を りようしても お金を もらえない ことです。

4 自転車を りようが ほかの 人の じゃまに なって いる ことです。

 

問題4 自転車について 何と 言って いますか。

1 自転車を もっと 使った ほうが いいと 言う 意見が あります。

2 オランダが 世界で いちばん 自転車が あります。

3 日本には 自転車の ための 道が ぜんぜん ありません。

4 日本は 自転車を へらせば 問題が なくなります

Dokkai N4 bai 42 (長文)

「レストラン」

友だちと 安くて おいしいと 有名な 店に 行った ことが ある。店の 前に 20メートルぐらい 人が ならんで いた。しばらく して 店の 人が 出て きて「きょうは ここまで。」と 書いて ある 木を 私たちの 5人ほど 後ろに おいた。「よかった。食べられない ところだった。」と 友だちが 言った。近くの 会社で 働いて いるらしい 人たちも おおぜい いた。みんな 持つのに なれて いるらしく、話を しながら 持って いた。これでは なかなか 入れないだろうと 思って いたが、20分ぐらいで 中に 入れた。料理は すぐに できて きた。ゆっくりと 食事を 楽しむ ことは できなかったが 安くて おいしかった。私たちと よく 行く レストランは(   )※主婦で いっぱいだ。昼ご飯と いっても 5千円ぐらいは かかるから、サラリーマンが 食べるには 高すぎる。かれらは 毎日の ことだから コーヒーを 入れて 千円ぐらいしか 使えないだろう。主婦は たまに 行くのだから 少しぐらい 高くても かまわないと 考える。コンピューターなどで おいしそうな 店を えらんで 行く。いい 店は こんで いて、よやくしなければ 30分ぐらい 待たされるのが ふつうだ。主婦の 目は きびしいから 味だけでなく 店の いすや テーブル、花など みんな 大切だ。それらが よければ 待たされる ことは 少しも 気に ならないのだ。

※主婦:housewife

 

問題1 (   )の 中に てきとうな ことばを 入れなさい。

1 どこが

2 どこか

3 どこも

4 どこに

 

問題2 「よかった。食べられない ところだった。」と 言ったのは なぜですか。

1 おおぜいの 人が ならんで いたからです。

2 店の 人が 「きょうは ここまで。」と 言ったからです。

3 「きょうは ここまで。」と 書かれた 木が 私たちの 前に おかれた からです。

4 「きょうは ここまで。」と 書かれた 木が 私たちの すぐ 後ろに おかれたからです。

 

問題3 なぜ 主婦は 昼ご飯に 5千円 使いますか。

1 その 日 5千円 使う ために いつもは 安い 物を 食べて いるからです。

2 たまに 外で 食事を するのだから 高くても いいと 考えるからです。

3 外での 食事は 高いのが ふつうだからです。

4 コンピューターで さがすと やすい ところが ないからです。

 

問題4 正しいのは どれですか。

1 おいしい ものを 食べる ために ならぶ ことは よく ある ことです。

2 人が ならんで いる 店は おいしいですが 高いです。

3 昼ご飯が 5千円も する 店の きゃくは 主婦しか いません。

4 主婦が 行く 店は 高いですが おいしいです。

Dokkai N4 bai 41 (長文)

「そぼからの プレゼント」

私の そぼは※明治時代(1868~1912年)に 生まれた。10さいから ほかの 家で 働かされて いたので、学校に 行かせて もらえなかった。だから 長い間、字を 読んだり 書いたり できなかった。そぼが 字を 習おうと 思った とき、もう 70さいを すぎて いた。その 年に なって ひまな 時間が 持てるように なったのだ。そぼは※孫に 教えて もらいながら 1つ 1つ おぼえて いった。年の せいで すぐには おぼえられなかったが、毎日 毎日 続けた。そして 時間は かかったが ひらがなを ぜんぶ おぼえて しまった。それから かたかな、漢字と つづけて いった。

そぼは 字を おぼえても すぐに わすれた。その ため ひまさえ あれば 紙に 字を 書いて いた。そんな そぼが 私は とても 好きだった。

ある 日 そぼは「たまご」を 漢字で 書くと「卵」と「玉子」の2つ ある けれど、どちらが 正しいのかと 聞いて きた。どんな ことでも 分からない ことを すぐに 質問する そぼを すばらしい 人だと 思った。今でも たまごを 見ると、その ときの ことを 思い出す。

だから いつも 思い出すのは 勉強して いる そぼだ。そぼは ことばでは 何でも 言わなかったが、いくつに なっても 勉強する ことは 大切だ、何さいでも 勉強できる、また 勉強の きかいが あるのは いい ことだと、教えて くれたような 気が する。

けれども 私は 勉強が 好きな 子どもでは なかった。漢字の 試験が あした あると 分かって いても あそんで いて、半分ぐらいしか できなかった。学校で 先生に おこられて 立たされたり のこって 勉強させられたり する ことも あった。

しかし 50さいを すぎた 今、私は なぜか まだ 勉強を つづけて いる。今は 勉強が いやではない。 こんな 自分を 見て、そぼの おかげかなと 思う ことが ある。あの ころ そぼに 字を 教えて いた ※いとこたちが、みんな 学校の 先生に なって いる。いとこたちも また、そぼから プレゼントを もらったのだと 思う。

 

※孫:子どもの子ども

※いとこ:おじやおばのこども

 

問題1 どうして おばあさんは 字を 習い始めたのですか。

1 孫が 字を 教えられる 年に なったからです。

2 孫に 字を 教えて やりたかったからです。

3 子どもの ころ 習った 字を わすれない ためです。

4 70さいに なって 時間が できたからです。

 

問題2 この 人は どんな 子どもでしたか。

1 おばあさんの おかげで よく 勉強する 子どもでした。

2 勉強した ときは 試験が よく できました。

3 勉強が きらいで よく 先生に しかられていました。

4 学校に のこって 勉強する ねっしんな 子どもでした。

 

問題3 この ひとが おぼえて いる おばあさんは どんな人でしたか。

1 何でも 知って いて わからない ことを すぐに 教えて くれました。

2 いつも 勉強して いる すばらしい ひとでした。

3 学校に 行く ことが できない かわいそうな 人でした。

4 子どもの ころから 勉強したかったので 70さいから 始めた りっぱな 人でした。

 

問題4 おばあさんは 何を プレゼントして くれたのでしょうか。

1 勉強する ことが 大切だと 教えて くれた ことです。

2 勉強で いい てんを とる ことが 大切だと 教えて くれた ことです。

3 教える ことが できる ことが 大切だと 教えて くれた ことです。

4 先生の 仕事は 大切だと 教えて くれた ことです。

Dokkai N4 bai 40 (長文)

「ちきゅうが あたたかく なる」

※地球が だんだん あたたかく なって います。その ため 海の 水が ふえて 南の 小さな 島が なくなって しまいそうです。どの 島にも おおぜいの 人が 住んで います。その 人たちの 生活は どう なるのでしょうか。ほかの 島に ひっこせば いいと いうのでしょうか。ずっと 長い 間 そこに 住んで 生活して いるのですから、かんたんに うつることは できません。

地球は 私たちの 生活が べんりに なれば なるほど あたたかく なって しまいます。車に 乗ったり 電気を 使ったり する 私たちの 生活の 仕方が げんいんを 作って いるのです。

こまるのは 島の 人たちだけでは ありません、地球が あたたかく なると、いろいろな ことが 起きて きます。さいきん 天気が へんに なって います。地球の あちら こちらで 雨が ひどく ふったり、はんたいに 雨が ぜんぜん ふらなく なったり して います。そのうち 地球には 人が 住めなく なって しまうかも しれません。

国や 会社も 地球が あたたかく なるのを 止める ために いろいろなことを しようと して います。私たちも 同じです。一人の 力では 何も できないと 思うかも しれません。けれども みんなの 力を 集めれば 大きな力に なります。毎日の 生活の 中で、なるべく 車に のらない、れいぼうを(   )、電気を けすなど すぐに できる ことも たくさん あるのですから。

※地球:earth

 

問題1 (   )の 中に てきとうな ことばを 入れなさい。

1 小さく する

2 よわく する

3 低く する

4 下げる

問題2 「雨が ひどく ふったり」と同じ 意味の「ひどい」は どれですか。

1 アンさんは 生活に ひどく こまって いるそうです。

2 かれは 動物を いじめる ひどい 人です。

3 ふつうの 人の 生活は むかしより ひどく なって います。

4 やくそくを わすれるなんて ひどいですよ。

問題3 地球が あたたかく なると どう なると 言って いますか。

1 南の 小さい 島は ぜんぶ なくなるだろうと 言って います。

2 地球が こわれて 人が 住めなく なるだろうと 言って います。

3 天気が かわったり 消える島が 出て くるだろうと 言って います。

4 べんりな 生活は できなく なるだろうと 言って います。

問題4 それを どう やって 止めようと 言って いますか。

1 国や 会社に おねがいしようと 言って います。

2 世界中の 人に おねがいしようと 言って います。

3 社会を かえようと 言って います。

4 自分たちも 生活の 仕方を かえようと 言って います。

Dokkai N4 bai 39 (中文)

「天気よほう」

天気よほうでは 「A|B」は「Aですが ときどき Bです。」か「Aですが、少しの時間 Bです。」の 意味です。「A/B」は 「はじめは Aで 後で Bに なります。」の 意味です。

南から 台風が 近づいて いる ために「福岡」「高知」は 1日中 雨が ふるでしょう。「名古屋」は 台風の ため 午前中は くもって いますが、その後 雨が ふって くるでしょう。「大阪」は 朝の うちは いい 天気ですが、午後から 雨に なるでしょう。「東京」と「仙台」は 午前中 はれ、午後から 雨に なるでしょう。「新潟」「秋田」は はれますが、ときどき くもるでしょう。「札幌」は 1日中 いい 天気が つづくでしょう。

 

問題1 天気よほうの せつめいと 絵が ちがう 場所は どこですか。

1 大阪です。

2 名古屋です。

3 仙台です。

4 秋田です。

問題2 きょうは どんな 天気に なると 言って いますか。

1 台風の ために 日本 ぜんぶの 天気が よく ないです。

2 南ほど また 時間が たつほど 天気が 悪く なる 場所が ふえます。

3 東京都 新潟では 東京の ほうが 天気が いいです。

4 大阪は 名古屋ほど 雨が ふりません。

Dokkai N4 bai 38 (中文)

「アルバイト」

A さら洗い

1時間 1000円

月~金 午後5時~12時

土・日 午前10時~午後2時 午後5時~12時

B 店員

1時間 1200円

月~金 午後11時~午前6時

C 店員

1時間 1500円

月・水・金 午前9時~午後2時

D うけつけ

1日(9時~6時 昼休み1時間) 7000円

土・日

 

問題1 1週間 アルバイトを した 場合 どうなりますか。

1 Dの 仕事は 働いて いる 時間が 1ばん 短いです。

2 Dの 仕事は 1時間で もらえる お金は Bの 仕事より 安いですが、Aの 仕事より 高いです。

3 Cと Dの 仕事を すれば Bの 仕事より お金を たくさん もらえます。

4 3万円以上 もらう ことが できるのは Aか Bの 仕事を した ときです。

 

問題2 どの 仕事が 1ばん お金を もらえますか。

1 Aの 仕事を した 場合です。

2 Bの 仕事を した 場合です。

3 Bと Dの 仕事を した 場合です。

4 Cと Dの 仕事を した 場合です

Dokkai N4 bai 37 (中文)

「時刻表」

時刻表には、乗り物の 出発時間や 到着時間が 書いて あります。 到着と いうのは、着くと いう 意味です。

 

列車
号数
発車
時刻
東京
到着
時刻
新大阪
東京から新大阪までの停車駅
のぞみ
103号
8:03 10:40 新横浜8:19 名古屋9:43 京都10:23
ひかり
403号
8:06 10:59 品川8:13 静岡9:08 浜松9:35
名古屋10:35 京都10:33
のぞみ
009号
8:13 10:49 品川8:19 新横浜8:13 名古屋9:55
京都10:33
のぞみ
211号
8:20 10:53 品川8:26 名古屋9:58 京都10:37
運転日    6月21~23、28、30日
7月14~16、21、26~28、30日 8月3~6……
のぞみ
105号
8:26 11:02 品川8:33 名古屋10:09 京都10:47
運転日 休日運休 但し 8月7、14日 9月23、25日は運転
のぞみ
045号
8:33 11:09 新横浜8:49 名古屋10:16 京都10:53

 

※停車駅:止まる駅

※休日運休:休みの日は運転しない

※ただし:しかし

※駅の読み方 東京 品川 新横浜 静岡 浜松 名古屋 京都 新大阪

 

問題1 715日に 東京から 新大阪へ 行きます。駅に 8:04に 着きました。なるべく 早く 着く ためには どの 電車に 乗らなければ なりませんか。

1 8:03 のぞみ103です。

2 8:06 ひかり403です。

3 8:13 のぞみ009です。

4 8:20 のぞみ211です。

 

問題2 720日の 日曜日の 10時までに 名古屋に 行きたいです。どの電車に 乗れば いいですか。すべて えらびなさい。

1 のぞみ103か のぞみ009です。

2 のぞみ103か ひかり409か のぞみ211です。

3 のぞみ103か のぞみ009か のぞみ211です。

4 のぞみ103か ひかり403か のぞみ211です。